fc2ブログ
初・熊本から帰ってきました

初めてのメンバーで、リハーサル&本番の3日間を過ごしましたが、
当日は多くのお客様にお越し頂いて、オール・フレンチのプログラムの
とても良い演奏会になりました

ドロドロの愛を歌うフレンチオペラのアリアを、わかりやすい解説とプロジェクターで映された歌詞で、とてもよく理解できました

お手伝い下さった方々、そして重たい重たい2段チェンバロを運んでくださった木村さん、
どうもありがとうございました

20231119-3.jpg

リハーサルが始まる前、熊本城近辺を散策しました
至る所でかわいいくまモンがお出迎えをしてくれます
20231118_114205.jpg20231117_205649.jpg
熊本といえば、お芋や鶏料理、馬刺しが有名ですが、それらに加えタイピーエンも名物のようです
20231118_100602.jpg

熊本城は九州で一番大きなお城で、とっても広かったです。
ただ、地震の爪痕はまだ多く残っており、見ていてちょっと心が痛みました
仙台でも、石垣や銅像を修復するのが大変という報道がされていることを考えると、
天守閣をこのように急ピッチで内覧できるまでに修復したのは、並々ならぬご苦労があったのではと思います。
行けて良かったです

ところで話は戻りますが、熊本在住の田尻さんと中川さんは、全国各地でご活躍中ですが、
お二人のデュエット、本当に素敵なんですよ一度聴いたら虜になります
意気投合した今回の4人で、都内で演奏会を企画できたらと思っていますので、
是非聴きにいらしてください

スポンサーサイト



ぐっと寒くなりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか
こちらはリハーサル&演奏会の続く日々ですが、うっかり風邪を引いてしまいました
多分子供から移りました、、、寒暖差のせいもあるでしょう

先日のミニヨンの演奏会、終了しました
荻窪音楽祭に参加する形で開催したおかげもあり、満員御礼でした
ミニヨンのママ、何から何までお手伝い下さった岡田さんご夫妻、
そして何よりご来場下さいました皆様に心より感謝申し上げます

この日は、とっても暑く会場内も熱気が立ち込めていました
汗まみれで大変でしたが、素晴らしい上尾先生と一緒に弾けて、とても勉強になり、幸せな数日間でした
最初の曲からすごい和音をぶち込んできて、ぅお~~すご~い と感じながら弾きました。
さすが、先生です

20231103-2.jpg

またの機会が持てることを励みに、更に精進したいと思います

そして、明日から熊本での演奏会のために九州へ移動します

私は熊本県に行くのが人生初!だと、つい最近気が付きました
というのも、高校時代に くじゅうキャンプ という超ハードな山登り体験をしたのですが、
その時に登ったくじゅう山は熊本県にあると思い込んでいました
しかし、九重山は大分県にありました

map-kujyu.jpg

今回の滞在は、過密スケジュールですが、
隙間時間を見つけて、熊本のいいところ、たっぷり味わってきたいと思います

肝心の演奏会も、素晴らしい歌手のお二人のデュエット祭りですよ
フランスものばかりを集めた、最高のプログラムです

お近くの方は是非是非お越しください
昨日を持ちまして、予定販売分を完売いたしました
ご予約を下さった方々、どうぞお気をつけてご来場ください20231103sold out
秋の風を感じるようになりましたね
皆様いかがお過ごしでしょうか?

秋~冬シーズンはたくさんの演奏会で演奏させて頂きます
【東京】
20231103.jpg

【熊本】
20231119.jpg

【仙台】
20231122.jpg

【塩釜】
20231202.jpg

練習する曲が山積みですが、どれも貴重な機会で色々楽しみです
お問い合わせ&ご予約も承っております
よろしくお願い致します
今日から9月ですね、皆様いかがお過ごしでしょうか?
仙台もすごーく暑いです

先日、原宿での演奏会が無事に終わりました
20230820_133921.jpg

ラフォーレ原宿の裏に位置するカーサ・モーツァルト
写真左に見えるジグザグ階段で、チェンバロを3階まで運びました
炎天下の中チェンバロ運んで、調律して、チェンバロ弾いて、ミュゼット弾いて、上尾先生の気合はすごいです
私も見習わないと

20230820-1.jpg

お若い奏者達と出会えたことも、とても嬉しいことでした
気持ちは親戚のおばさん一緒に頑張ろうね~

次の11月の演奏会は、そんなパワフルな上尾先生と共演させて頂けることになりました
まだまだ先ですが、手帳の端っこにでも日程をメモして頂けると嬉しいです

20231103.jpg